肉離れとは急な筋肉の収縮によって、筋繊維が損傷もしくは筋肉の一部が断裂してしまうことを言います。いきなり筋肉に緊張を与えることにより発生するので、稀に痛みがないこともありますがほとんどがのたうちまわるほどの激しい痛みを伴うことになります。
sponsored link
【肉離れを起こすと?】
いったん肉離れが起こると運動は出来ないどころか、歩くのも困難な状態になります。強い炎症と顕著な腫れが起こるので、安静にして冷やしたりといった応急処置も必要です。軽度の肉離れでも運動を再開できるまで回復するのには数日から数週間かかり、重症の場合は何ヶ月もかかってしまいます。仮に早い段階で歩けるようになったとしても、何事もなく走ったり跳んだりするまでにはさらに多くの時間が必要とされます。
【こむら返りと肉離れの関係】
こむら返りと肉離れの大きな違いは、筋肉が切れるか切れないかです。こむら返りは筋肉が異常に収縮して起こるものですが、肉離れは筋肉が損傷もしくは断裂してしまった状態です。肉離れの方が断然症状が重いということが分かります。肉離れはいきなり起こることも当然ありますが、こむら返りを繰り返すことで発展して起こることもあります。足の同じ場所を何回もつることで癖になってしまい、しまいには筋肉が損傷して肉離れになってしまうのです。こうならないために急激な運動は控え、入念なウォーミングアップとクールダウンを行うようにしましょう。
sponsored link
このページを見た方は次のページもよく閲覧されています。
⇒ 睡眠中のこむら返り
⇒ こむら返りの原因
⇒ ふくらはぎの痛み
⇒ こむら返りの応急処置